また週刊ヤマケイの連載「山岳遭難防止術」の来週掲載分の原稿は、先程仕上げて送信。
今月はずっと締め切りに追われていたのですが、ここでやっとすっきりした気分になりました!
さて先週の週末は、土曜日は風の旅行社の風の登山教室で、奥多摩の日の出山へ。
テーマは山岳ナビゲーション。
地形図を読み取りながらの山歩きを練習しました。
日曜日は個人ガイドで、奥秩父の二子山へ。
来年、北アルプスの剱岳を目指したいというお二人の、第1回目のトレーニング山行でした。
木曜日は東京都山岳連盟・海外委員会主催の、「海外の山を知ろう!!」という海外登山研究会の実施日でした。
今回のテーマは『北米登山入門』、講師は私の所属する山岳会・Climbing Club ZOOでした。
私も講師役の一人として壇上に立ち、昨年登ったレーニア山についてお話をしました。
あとの講師は、小林千穂さん(左)と上村絵美ちゃん(右)の二人。
それぞれミドルシスターと、デナリについて解説をしました。
◆ ◆ ◆
さて私はこの明日からは3日間、東北へ向かいます。
登る山は安達太良山と磐梯山。
もう登山シーズンも終盤であり、寒い時期なので気をつけて登ってきます。
なお一週間後に計画していた、風の旅行社の邦岳探訪の旅というツアーの、群馬県の嵩山、催行が決定しました。
まだお申込みは可能なので、よろしかったらぜひご参加ご検討いただければと思います。
よろしくお願いします!